バラバラ

今日のダーツは、、、
飛びがバラバラ…
意識がバラバラ…
過去一バラバラだったかも…

一番やってはイケナイ、その時々に入った投げ方を続けようとして全然定まらない。
今思えばグリップがアカンかったかなと。
親指が顔側を向いたグリップ。素振りと同じく腕を振るなら、親指は内側を向いたグリップじゃないとダメ。
このグリップで窮屈感がある場合は、利き目の正面にダーツを持ってくるのではなく、構えのところに利き目を持ってくるような体の開き、顔の角度にして、目線とターゲットの間にダーツがある状態に構える!
再度基本を徹底する!
  1. 構えた時点での違和感を無くす。
  2. ダーツを飛ばす方向と逆方向へ引く。ダーツの真後ろから力を加える動かし方。
  3. 手前のハードルを飛び越す。テコの動き。
  4. 最小限の力で飛ばせる、届く山なりの軌道。
  5. 肘から先は一本の棒をイメージ。
  6. 引くだけに力を使う。出す意識を取り払う。
結構書いてしまった(^^;

落ちが止まらんw

ダーツな考え方

ダーツに対する個人的な考え方をズラズラ書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000