計算練習

ここ数年クリケの練習で、相手との点差を計算して、何本加点すればオーバーしてカットに行けるか?を毎ラウンド計算するように習慣付けてます。
例えば…
相手の陣地:20、点数120点
自分の陣地:18、点数  57点

点差は63点。

だから…
18を4マークすれば72点で9点オーバー出来るから、2本で4マーク以上入れたら3本目に20をカットしに行こう。オーバー出来なかったら全部加点で行こう。
と投げる前に決めておく。

そうすれば余計な考えを省けるし、迷いなくリズム良く投げられる(^^)

計算が早ければいいけど残念ながら私は遅い(T-T)
なのでこれをするには前提として18の1マークから9マークまでの点数を覚えてないとイケナイ。

18,36,54,72,90,108,126,144,162

自分の陣地18で点差63点をオーバーするには、4マーク以上を出せばイイと分かる。

だから9マークまでの点数は15から20までのナンバー全てを覚えないとダメ!計算より覚えた方が断然早い!

体にフォームを覚えさせるのと同じで、頭に数字を覚えさせる!

01ゲームでもそうなんだけど、HAT TRICKだと上がり目が出ない313点とか322点とかも覚えておけば、3投目60を狙えば153点、162点と上がり目が出る。
ある程度レベルがあれば153点も162点も上がれるから、この上がり目を狙うかどうかが勝敗の分かれ目だと思う。

上がり目が出せれば次のラウンド上がれる確率は0%ではない。でも上がり目が出なければ上がれる確率は0%である!

ダーツな考え方

ダーツに対する個人的な考え方をズラズラ書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000